サイバーくまひげ

人生100年を楽しく過ごす為、いろんな事柄に興味を持ちチャレンジ中!

今日は、2年おきにやっている大腸内視鏡検査日です。

昨日の夕食には、こんなものは控えて下さいのリストを家内に見て頂いての夕食でした。9時になると病院から頂いている薬を水で溶かして飲みます。

朝7時からあのまずい腸管洗浄剤(ニフレック)というのを2Lの水で溶かし、それを約2時間ほどで飲んでゆきます。

この洗浄剤、臭いと味が何とも言えないです。多分、これを好き、という人はいないでしょうね。でも今回楽な飲み方を発見しました。

一口、一口飲むと1回、1回まずい味を感じてしまいます。
でも、一気に飲むと最後だけで済みます。今回はこの飲み方でこれまでと違って随分楽に飲み終えました。

仕事をしながら 2L飲み終え排出物の色も薄くなりましたがお昼になってしまったのでゆっくりして13:00過ぎに病院に行きました。

BBの住んでいる地区は病院が多く歩いて行けるので助かります。

順番待ちしているのになかなか呼ばれません。しびれを切らして看護婦さんに尋ねると主治医の先生に急に手術が入ってしまって手が外せないらしく他の先生にお願いされた。との事で自分が他の先生で良かったら受けて下さいとの事。もう1時間も待っているし先生も良い先生だから納得して検査を始めました。

まず注射です。これがいつもの悩みの種なんです。
え!大の大人が注射がきらい?いえいえ、そうじゃないのです。

腕に血管が出ていないので看護婦さんが失敗するのです。今日も1回失敗されたので、失敗される看護婦さんにこれまでも先輩の看護婦さんにお願いされていますよ。って、そしたら二枚目の男の先生が通られてベットの上でやりましょう。と言って上手に完了しました。

この件も気になってジムで筋トレしたりするのですが、重い物をもって力むのは駄目と言われているので軽いものを量でこなしているのですが中々血管が出ないですね。

内視鏡検査も二枚目の先生でした。色々と話をしながら検査をして頂きました。小さなポリープがあるけど次回まで様子をみれる程度のポリープです。

という事で安心して終えました。もう夕方の4時半です。この時間は薬局も少ないだろうと思ったらいつもと変わらずここも多く待たされました。

朝ごはん、昼ご飯と抜いているので何を食べよう!と思っていましたが夕食時間も近いしコンビニでおにぎり買って帰りました。

今日は水曜日でジムで肩中心の筋トレの日だったのに珍しくさぼりました。

変な事を長々と書いてすみません。

AIスピーカー作り、3本の抵抗値の読み方が不安になり作業をストップする

思い切って作業をしないとAIスピーカー作りも進まないので、土曜・日曜とトラ技の本を読みながら抵抗をセットして行く事にしました。

1.製作に成功したかったらしっかり準備をする。
  はんだこて、はんだ、ニッパ、ピンセット、ラジオペンチ これらはOKです。

f:id:itkumahige:20180304132656j:plain

2.抵抗器から取り付ける。

   1 Ωが1個、12Ωが1個、1KΩが9個、82KΩが1個とあるのですが、1KΩの
  9個はわかるのですが、後のものがどれがどれかわかりません。

f:id:itkumahige:20180304141642p:plain

  そこでネットで調べたら

  抵抗のカラーコードには4本線と5本線とある。基本的にはカーボン抵抗は4本線
  である。

f:id:itkumahige:20180304134859p:plain

  一番右の1本は少し離れています。これは誤差を表します。(金色誤差は+-5以内)
  抵抗値は通常誤差の線の反対側から読みます。

  左から2つは普通にならべた値とし、3つ目が10を掛ける数値という事です。

  で、1KΩは基板に準備したのですが、下記の3本の色が上手く読めません。

f:id:itkumahige:20180304144414p:plain

  茶・赤・黒= 12 と 10 × 0 の 12 Ω の計算となる。
  灰・赤・橙= 82 と 10 × 3 の 82KΩ の計算になる

  となると最後の1個が 1 Ω という事になりますが、BBが読むには抵抗のカラ
  ーコードではそのように読めませんネ。茶・黒・金・金かな?

 

というところで火曜日に確認してから作業を続けるようにします。

QBハウスの1,000円カットに行ってきました。

博多駅隣の KITTE ビルの博多マルイ店に行きました。

どんな雰囲気なのか心配でしたがお客様も次から次にこられるので流れも直ぐわかりました。

まず、店内のマシンでお金を 1,080円入れて順番表、支払い証明書みたいな小さな紙が出てきます。

自分の順番がきたら、その紙を渡します。そして希望の髪型、「スポーツ刈り」と言います。少し具体的な質問もされますので要望があったら伝える事も出来るようです。

ただ、待っている間も掃除機の音は気になりますね。でも出来栄えはバッチシ良かったです。

これで、これからは毎月1,080円済みます。前回も書いたように今までは、4,800円だったのが1,080円です。凄いです。

今までのお店が高かったと言う事ではありません。

ヒゲトリマーを買って自分で髭の手入れが出来るようになったからの話です。今までのお店も25年以上通った良いお店です。ホント良くして頂きました。ゴメンね。

 

Windows10 の画面中央に「あ」「A」を表示させない。

Windows 10 Creators Update 以降、全角半角の入力モードを切り替えを行うと

「あ」や「A」が画面中央に表示されるようになりました。

最初はビックリしましたが、慣れてくると便利に感じる事もありますが、気になる事もあります。

この表示が嫌だ!と言う方、消す方法があるようです。

やってみると簡単にできます。又、簡単に戻す事も出来ますのでお知らせ致します。

f:id:itkumahige:20180302110739p:plain

パソコン画面の右下に「あ」や上図のように「A」が出ているところにカーソルを移動します。そして、マウスの右ボタンをクリックします。

 

f:id:itkumahige:20180302110931p:plain

上図が表示されたら、「プロパティ」をクリックします。

 

f:id:itkumahige:20180302111121p:plain

上図が表示されますので、画面中央に表示する。にチェックが付いている状態が表示されますので、表示を中止したい場合は、チェックを外します。

サイドに「OK」をクリックして完了です。

 

困った事の解決策として「AIスピーカー」の活用!

今日は、困った事の解決策として「AIスピーカー」の活用を考えられた記事を見ましたので紹介します。

パルコさんでは人手不足に対応しつつ接客力の強化を検討していた時、Amazon Echo の活用に気づかれたそうです。

来店されたお客様に店舗案内をするとき、特に上層階を案内したお客様は途中で行き先に迷ってしまわれる事があるそうです。

来店客が「アレクサ、◯◯というお店はどこ?」と話しかけると、Echo の音声案内とそれに連動してタブレットの画面に店舗の場所を表示して案内する。という仕組みのようです。

Amazon Echo を 10 台導入しても十数万円、それにランニングコストもほぼ 0 円ということで、2018年内に東京・池袋の大型商業施設「池袋PARCO」で来店客向けの店舗案内に活用するそうです。

ただ、ここまで行き着くまで色々と大変なことももちろんあったようです。
尚、詳しくは下記のサイトをご覧下さいhttp://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00096/?n_cid=nbpnxt_mled_itm

 

Amazon Echo (Newモデル)、サンドストーン (ファブリック)

Amazon Echo (Newモデル)、サンドストーン (ファブリック)

 
Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック

Amazon Echo Dot (Newモデル)、ブラック

 

 

 

あの話題のAIスピーカーの作成にチャレンジしてみます。

最近話題のAIスピーカーってご存知ですよね。

Google Home (グーグル ホーム)

Amazon Echo(アマゾン エコー)

などが人気で、1万円から1万5千円位の価格で販売されている商品です。

 

AIスピーカーに声で質問すると、天気、交通、経済、スポーツなどの最新情報をリアルタイムに答えてくれます。又、「一番近くの薬局はどこ? 」と質問してから、「営業時間は? 」とさらに質問することもできるそうです。

又、仕事や宿題をしているときの翻訳や計算、料理をしているときの栄養に関する情報や単位の換算などもできるそうです。

このAIスピーカーを自作するきっかけになったのは、トランジスタ技術 3月号に AIスピーカー製作用のプリント基板が付録で付いて発売されたのです。

このAIスピーカーには 他にラズベリー・パイが必要ですが、丁度仕事で、IoTの案件があったので自分でも勉強してみようと思って購入して WIndows 10 IoT Core をインストールした状態で終わっていたのです。 

これなら ラズベリー・パイが活用できると早速、購入し、部品も注文して部品が今日、届きました。

f:id:itkumahige:20180227213317j:plain

でも、実際本当に完成させる事ができるかどうか不安になってきました。

この続きは、作業を行ってから報告致します。

1年ぶりに「はてなブログ」を始めます。

ブログに再度チャレンジ

うーん、大丈夫かなーと随分迷いながら、今日からブログに再度チャレンジする事にします。三日坊主にならない為に「はてなブログPro 1年コース (365日間)」の30日間無料体験から始めました。

 

いちばん悩んだ事は、何を投稿するか?という事です。なぜなら既に自分のサイト持っていて2017年4月頃から下記のコンテンツで初めているからです。

http://cyber-bb.jp

  • IT一般(Office365以外の事柄)
  • Office365(ここが目的のメインサイトです。)
  • お勧め(自分が購入した商品をメインに紹介しているサイトです。)
  • Loto6(最近まったく当たりが出ないので休止中)
  • ロボット(2018年1月から開始)

 同じ事柄をアップする事は避けたいし。。

そしたらどんな事を投稿するの?そしたらなんで始めるの?って当然いいたくなりますよね。

 

決めた事は、

  • 家庭向けのIT関連情報
    (Windows10、Word、ExcelなどのOffice製品、セキュリティ
     AI、IoT、無料ソフトや役立つソフトの紹介
  • 人生100年を意識した生活について
    (健康問題、老後の生活)

など、気楽に楽しみながら投稿して行こうと思っています。

 

宜しくお願い致します。